ぶろぐ

日記

コンリテの課題よくわからないです。(仕組みが)

慣れればそれなり習慣化できるんすかねぇ?

まあ、ガイダンス一通り終わってない段階では何とも言えませんね

さて、大学生活のここまでの感想ですが、流れが速くて追いつききれてないぶぶんがありますね。タイピング練習やっておいて本当に良かった...

 

コンリテの課題をやるにあたってレポートの書き方についてです

レポート講座には行ってませんがググったのでまとめる

 

・読者の立場になって書く(表記ゆれないよう・順序だて)

 

・指導教員の指示に従う(提出期限・書き方など)

・盗作しない(引用が必要)

・定義を統一する

・主語目的語に気を付ける(読みやすくなるよう)

・定義の抽象性の高い横文字は避ける(ポジティブ・イメージなど)

・一文は3行以内

・表は罫線の少ない方がいい

・書く手順は。調べる/自分の考えをまとめる/考えたことを書く の3ステップ

・「○○については十分に論じることができなかったので、今後の課題としたい」←使えそう(小並感)

構成は:序論/本論/結論(授業の指示に従うこと)

 

 

実験レポは下がわかりやすかった

yahuhichi.com

(調べたサイト)

http://www.sgu.ac.jp/eco/rp/eco_report00.html

https://campus.doda.jp/career/skill/skill008/index.html

https://yahuhichi.com/archives/2723.html

レポートは先輩からもらったのから書式を考えていくのがよさそうですね

 

レポート19枚で秀が来たとの情報もありました(ツイッターで)

 

 

次にLatex(自分はラテックって呼んでる)について

はじめての方へ - TeX Wiki

 ここにある通り。以上。インストールはubuntuインストールできる人なら簡単です。あとはもうよくわかりません。先輩や教師に教えてもらうしかない

 

授業についてはなしたい

これまでやった授業が物理概論/数学微積の二つかな。どっちも大変そうだけど、これは宅浪してきたから人の話を聞けないとかそういう問題で、内容的には毎回予習復習を適度にこなせば問題ない。授業は問題ではなく、問題は課題の方にあると思う。すでにいくつか課題が出ているが、来週だからと放っておいて週末に苦しむことが続けば、いつか週末だけでこなしきれなくなる。サークルに積極的であればあるほどそうなる予想。

なんとなくだけどここまででたった3日というのがすごい。QOL高い。うれしい(語彙力)これまで死んだような日々を過ごしてきたから、娑婆の空気はうめえ。

 今日ブログ書いたら言わなくてはいけないのが数学基礎力テスト。しにました。なーにがいけなかったんでしょうかねー

たぶん8割は行ってる。三問くらい間違いがありそうだけど問題数が少ないから直感的な判断に支障が出ているせいで下手すると8割行かないかも。普通に難しかったです。

てかツイッター見るとロピタルとかわけわからん単語の羅列でみんな意識高すぎない?僕数弱だから全く予習してないし授業の内容についていくのがやっとなんですが大丈夫なんでしょうかね

 さて切り替えて、健康測定いきました?私はいろいろ満足できる結果だったので書きたいなと... 結果から申し上げますと....

身長174/体重64 の BMI21.1 視力右1.5/左不明(測定では1.0だけどランドルト環そのものが見えなくて適当にレバーガチャガチャやってました) 前日の体重だとBMI22ジャスト狙えたんですけど!

それとBMIについて22は適正なので。なんかシンデレラ体重目指してる男子もいるようですが、女装するんでしょうか?応援しています。

 

さて、木曜は物理実験ガイダンス(基礎テスト)です。死刑判決を待つ受刑者の気持ちになって大学に向かいます。

 

大学ではプログラミングガチりたいんですが、ほかの時間に必然的に時間が取られて簡単ではなさそうです。とりあえずこのブログは毎日更新するものではないので時々軽く更新で一回30分くらいで仕上げたいです。(ただ、情報のまとめとしての意味が大きいせいで出典とか資料とか調べるのに時間がかかるし、新たに自分で調べるのが中心だからそのための時間がきつい、ワープロを使って効率よくやりたいです)

 そういえばここまで表題の大学の授業についてとか書いてませんでした。授業についての感想は書いたんですけど授業のあるべき姿について語るような誤解をさせてしまう表題でそんな内容ではなかったですね。タイトルを先に考えるのは悪手でしたね。そんな意識高いことは何にも持ちネタがないのでまたいつか。二年に上がった時にでも

 それでは、また

 

(実はツイッターの頻度を下げる目的でここ始めたけど全く効果が出なくて笑える)